”第22回にっぽんど真ん中祭り”への参加に向け、練習を再開します
第22回にっぽんど真ん中祭り(通称:テレどまつり)に参加します
先般、公共財団法人にっぽんど真ん中祭りより公表がありました通り、今年度のどまつりは「テレどまつり」として開催されます。
私たちkaguraも、今年が初となる「テレどまつり」に参加し、みなさんに名古屋の夏の祭典を楽しんでいただけるよう努めて参ります!
また、「テレどまつり」への参加に向け、近々のコロナウィルス感染状況の推移を確認の上、6月よりチームとしての練習を再開いたします。
私たちの練習に向けた取り組み方について、簡単にではありますがご案内いたします。
練習に対するチーム意向と運営方法について
テレどまつりでの作品披露に向け、以下の様な対策を講じた上で少しずつ練習を再開して参ります。
前提としてあくまでも練習への参加は任意であり、メンバーに対しては練習参加への強い奨励・強制はいたしません。
世間の動向を踏まえ、各々のメンバー自身からご家族の方への相談を促し、練習への参加を判断するよう啓蒙いたします。
また、「テレどまつり」に向けた作品作りを始めとする運営に関しても、以下の基本方針に則り随時工夫を取り入れて参ります。
練習運営についての基本方針
- メンバーの体調、参加状況の把握を始めとした、各指針に基づく感染拡大の防止を最優先としたチーム運営の実施
- 距離の確保を始めとした感染拡大を防ぐための練習環境の構築
- チームの練習以外での不用意な会合の禁止、速やかな帰宅の実践・促進(Webを用いたコミュニケーションの継続)
なお、これらの運営方針は政府・自治体の指針や、どまつり実行委員会より公表されている練習運営指針を参考としております。
その他、健康維持と感染防止・一般社会への影響を最優先とし、適宜私たち自身での工夫を考えチーム活動を行います。
私たちの「テレどまつり」に向けた心構えとして
「テレどまつり」参加に向けては、昨年度の作品「神座 -kamukura-」を【テレどまつりバージョン】としてご披露する予定です。
私たちを応援してくださる方々の中からは、
「どまつりではぜひ新作が見たい!」
と仰ってくださる声を、少なからずお聞きしております。
このような皆さまのご期待を踏まえ、テレどまつり参加にあたり「新作をやるのか、やらないか」最後まで討論を行って参りました。
結果として今回の”テレどまつり”において、新作披露のご期待に応えられないことを、申し訳なく感じております。
ですが、現在のようなイレギュラーな環境において、
【最優先にすべきことは何か】
【新たな生活様式の中でも、チームスローガンである”viva la revolution”を体現し、驚きと感動を創り出せないか】
【私たちが愛するどまつりの新しいチャレンジ”テレどまつり”に貢献したい】
離れていてもメンバーで一致団結して、今できる全力を持ってテレどまつりに参加する所存です!
ぜひ、「テレどまつり」でのkaguraを楽しみにお待ちください!
追記:再開後の練習の様子
【練習再開について】
新型コロナウイルスの影響により練習を自粛しておりましたが、「テレどまつり」への参加に向け、本日より再開いたします!
今後のチーム活動ついては、公式HPをご覧下さい。https://t.co/hA41OwtUny健康第一としつつも、久しぶりの練習にメンバーも気持ちが高まってます! pic.twitter.com/jZ5jUK3zq0
— kagura どまつりダンスチーム (@kagura_nagoya) June 6, 2020